【報告】多文化サポーター講座 5月1日(木)
2025年5月1日(木)、おにクルにて
第1回 多文化サポーター講座を開催しました。
今年度のIMSでは、地域の皆さんに多文化共生をもっと身近に感じてもらい、
支援活動に気軽に関わっていただけるよう、「多文化サポーター登録制度」をスタートしました。
今回は第一回目の講座です。
当日は、
-
IMSの活動紹介
-
「多文化とは?」という基礎的なお話
-
外国人への日本語支援の実際
-
「やさしい日本語」とは何か
などをテーマに、わかりやすく丁寧な講義を行いました。
最後には質疑応答の時間も設け、参加者の皆さんから多くの質問や感想が寄せられました。
参加者の声からは、
「内容がとても分かりやすかった。日本語という言語について改めて整理できて勉強になった」
「これからは、外国の方と話すときに“やさしい日本語”で伝えてみたい」
といった前向きなコメントが聞かれ、地域での交流の広がりが感じられました。
また、参加者同士が交流する姿も見られ、和やかな雰囲気の中で、
「多文化共生」の一歩をともに踏み出す貴重な機会となりました。
これからもIMSは、多文化共生を超えた多文化協働できる地域づくりを進めて参ります。