大阪国際文化協会

12月ブログ de ホッとタイム

言葉を育むと言えば、たくさん話しかけることだと思いますよね。 確かに、文字が読めない小さなお子さんは、耳から聞いた言葉を覚えるので、話しかけてあげた方がたくさんの言葉を覚えます。 ただ、意外に思うかもしれませんが、それと […]

11月ブログDeホッとタイム

朝晩涼しくなり、あっぷるでもお子さんが体調崩されることが増えている様です。ママ、パパ、看病お疲れ様です! やっとこさ生活リズムがついてきたような幼いお子さんが、喉が痛い、咳が出る、高熱、となると、もう食べない、寝ない、で […]

【報告】りっぷるるーむ(オンライン交流会)10月25日(水)の様子

今回の”りっぷるるーむ(オンライン交流会)”は、「スポーツについて話そう!」でした。 スポーツに関する言葉を学んだり、好きなスポーツについて話したりしました。 日本の伝統的なスポーツと自国の伝統的なスポーツとの類似点や相 […]

あっぷる de アート「点々の未来」

あっぷる de アート「点々の未来」

今回は、小さな点で描かれた点描画をご紹介。 幅3m超えなのに、もうひたすら点々攻撃! スーラは何で、こんな面倒な仕事を始めちゃったんでしょう!? 作品名:グランド・ジャット島の日曜日の午後 製作年:1886年 サイズ:2 […]

【報告】多文化交流サロンTUIDOIBA 絵本で世界旅行 10月22(日)の様子

【報告】多文化交流サロンTUIDOIBA 絵本で世界旅行 10月22(日)の様子

今回の多文化交流サロンTUDOIBAは、10月22(日)13時00分~15時00分 まちライブラリー(立命館大学茨木キャンパスB棟1階フューチャープラザ)にて「絵本で世界旅行」でした。 今回も多くの方がご参加くださいまし […]

【報告】アジアウィーク(立命館大学茨木キャンパス内)の様子

【報告】アジアウィーク(立命館大学茨木キャンパス内)の様子

2023年10月22(日)10:00-12:30 アジアウィーク(立命館大学内茨木キャンパス内)に参加しました。 アジアウィークは、立命館大学にてアジアと繋がる国際交流として毎年開催されています。 学生、民間企業、市、各 […]

【報告】公園は音楽会 10月14日(土)の様子

2023年10月14日(土)に彩都西公園にて「公園は音楽会」 呼吸コンサートがありました。 このイベントは「おにクル」会館に向けて「おにクル」を文化基点として、 茨木市全域へ放射状に文化が拡がっていき、 双方向で文化連携 […]

Scroll to Top