大阪国際文化協会

カテゴリー: あっぷるdeアート

あっぷる de アート「モデルはご機嫌ななめ」

あっぷる de アート「モデルはご機嫌ななめ」

少女がモデルの絵は幾つもありますが、今回は膨れっ面少女の登場です。 本作は1878年パリ万博に出品拒否された代物。 青いソファーの塗り方が雑と思われた!?(方向もバラバラではみ出ている) モデルのポーズがフォーマルっぽく […]

あっぷる de アート「西より春風」

あっぷる de アート「西より春風」

あまりにも有名な『プリマヴェーラ』、メディチ一族の結婚祝い説が有力です。 思わず美の世界にうっとりですが、登場人物が多いと思われませんか!? しかも夫々、好き勝手な事をしているような・・・ 作品名:プリマヴェーラ(春) […]

あっぷる de アート「海を渡った花鳥」

あっぷる de アート「海を渡った花鳥」

頭が良い上に悪さもして嫌われるカラス。 真っ黒な姿から悪魔や魔物絡みのストーリーによく登場しますよね。 でも日本からは、こんな美しい版画も生まれました。 浮世絵版画の広重ブルーも良いけど、この夕焼け空も素敵です♪ 作品名 […]

あっぷる de アート「兎に角モフモフ」

あっぷる de アート「兎に角モフモフ」

今年の干支はモフモフ代表のウサギ♪ ウサギは多産なことから子孫繁栄の象徴として描かれる一方、色欲を戒めるモチーフにもなりました。 (蝶ネクタイをしたウサギの横顔がロゴマークのアメリカ雑誌がありますね〜) また、月と狩の女 […]

あっぷる de アート「導きの星」

あっぷる de アート「導きの星」

もうすぐクリスマス♪(飾り付けする横でお子さんは窓にシール攻撃!?) ツリーのてっぺんの星はイエス・キリストの誕生を知らせた星とされます。 星は、導かれた三博士と聖家族のセットで数多く描かれました。 作品名:東方三博士の […]

あっぷる de アート「ギロチンの落ちた後」

あっぷる de アート「ギロチンの落ちた後」

今回は「児童虐待防止推進月間」に因み、子供の権利を奪われた王女と王子を肖像画でご紹介。 マリー・アントワネットがオーストリアとフランスの同盟として嫁ぎ、生まれた子達。 王妃のお気に入りだったヴィジェ=ルブランが描いた王女 […]

あっぷる de アート「ウィーンのひまわり」

あっぷる de アート「ウィーンのひまわり」

ひまわりを描いた画家といえばゴッホですが、今回はシーレのシャープなひまわりをご紹介。 作品名:ひまわり 製作年:1909〜1910年 サイズ:150×29.8cm 所蔵 :ウィーン美術館 作者 :エゴン・シーレ 1890 […]

あっぷる de アート「月の光」

あっぷる de アート「月の光」

夜風に獲物の匂いをクンクン?! いえいえ、月の出を待って見上げる人のような趣が?! ずる賢かったり、人を化かしたりと悪者役が多い狐も春章が描くと上品。 しっとりとした空気感まで伝わってきます。 作品名:月下狐 製作年:1 […]

あっぷる de アート「江戸っ子金魚と猫」

あっぷる de アート「江戸っ子金魚と猫」

『火事と喧嘩は江戸の華』 カエルを先頭に金魚の町火消しが走っていきます。 「ここ、水の中じゃあないの?!」とか無粋なことを言ってはいけません。 ここは国芳の洒落に乗っかってこそ楽しめるというもの。 (翻る纏は水草で芸が細 […]

あっぷる de アート「虹の彼方に」

あっぷる de アート「虹の彼方に」

♪Somewhere over the rainbow Way up high♪(「オズの魔法使い」の名曲からスタートです) 雨の後の虹は見惚れますよね。 儚く消えてしまう虹を描いた作品・・・ありましたよ〜 英国の風景画 […]

Scroll to Top