大阪国際文化協会

カテゴリー: あっぷるdeアート

あっぷる de アート「月の光」

あっぷる de アート「月の光」

夜風に獲物の匂いをクンクン?! いえいえ、月の出を待って見上げる人のような趣が?! ずる賢かったり、人を化かしたりと悪者役が多い狐も春章が描くと上品。 しっとりとした空気感まで伝わってきます。 作品名:月下狐 製作年:1 […]

あっぷる de アート「江戸っ子金魚と猫」

あっぷる de アート「江戸っ子金魚と猫」

『火事と喧嘩は江戸の華』 カエルを先頭に金魚の町火消しが走っていきます。 「ここ、水の中じゃあないの?!」とか無粋なことを言ってはいけません。 ここは国芳の洒落に乗っかってこそ楽しめるというもの。 (翻る纏は水草で芸が細 […]

あっぷる de アート「虹の彼方に」

あっぷる de アート「虹の彼方に」

♪Somewhere over the rainbow Way up high♪(「オズの魔法使い」の名曲からスタートです) 雨の後の虹は見惚れますよね。 儚く消えてしまう虹を描いた作品・・・ありましたよ〜 英国の風景画 […]

あっぷる de アート「お風呂大好き」

あっぷる de アート「お風呂大好き」

揺らめく色彩の中、お風呂に浸かる女性。 バスマットには可愛い犬がご主人待ちでしょうか?! 作品名:浴室の裸婦と子犬 製作年:1941〜1946年 サイズ:121.9×151.1cm 所蔵 :カーネギー美術館(米) 作者  […]

あっぷる de アート「日本画のぐるんぱ」

あっぷる de アート「日本画のぐるんぱ」

う〜ん、子供がいっぱいゾウさんに群がっています。 収拾のつかない状態ですが、白い象の細めた垂れ目が印象的。(やらしい目ではありませんからね!) このゾウさんと子供達が、わちゃわちゃしている図・・・ 絵本「ぐるんぱのようち […]

あっぷる de アート「心優しきゴッホ」

あっぷる de アート「心優しきゴッホ」

今回の一枚は4月だから桜!ではなくて〜アーモンドの花です。 (直ぐひねりを入れちゃうの) 日本に憧れたゴッホが描いたのが、 桜にそっくりなアーモンド・・・(ふふふ♪) ゴッホらしい激しい色彩対比はなく、優しく温かい作品。 […]

あっぷる de アート「その男、野心家につき」

あっぷる de アート「その男、野心家につき」

今回は自身を「世界一傲慢な男だ」と言った男の自画像から。 クールベのサロン初入選作品です。 好みの違いはあると思いますが、なかなかの男前。 本人も自覚あった上での、角度だと思いませんか?!  (何だか犬までフフンッて表情 […]

あっぷる de アート「受け継がれる和紋」

あっぷる de アート「受け継がれる和紋」

皆さん今年の節分もお子さんと豆撒きを楽しまれたでしょうか?! 大人気アニメを真似て豆を撒かずに、鬼をやっつけようと何かを振り回した子も?! あの作品は古典柄が多用されており、随所に水、波、雲、霞等の和紋を見つける事が出来 […]

あっぷる de アート「小学校に棲む虎」

あっぷる de アート「小学校に棲む虎」

新年初のアート紹介はトラづくしで参ります! 生きたトラを見た事のなかった江戸時代の絵師達。 虎画を描く際には先人の作品や、南宋画をお手本にしていたそうです。 生きた姿は猫をヒントに・・・(後は各自の想像と創意工夫で〜) […]

あっぷる de アート「可愛いヨハネ」

あっぷる de アート「可愛いヨハネ」

フワフワの子羊と可愛らしい男の子。 ただただ愛らしい絵なのですが、実は宗教画。 描かれたのはイエスに洗礼を施したとされる洗礼者聖ヨハネ。 荒野に暮らし人々に悔悛を求め、服はラクダの毛衣、ご飯はイナゴ(昆虫食の先取り!) […]

Scroll to Top