皆さん今年の節分もお子さんと豆撒きを楽しまれたでしょうか?! 大人気アニメを真似て豆を撒かずに、鬼をやっつけようと何かを振り回した子も?! あの作品は古典柄が多用されており、随所に水、波、雲、霞等の和紋を見つける事が出来 […]
カテゴリー: あっぷるはうすブログ
2月ホッとタイム
毎日子育てお疲れ様です。今日は、子育てを楽しいと思えず辛い思いをしているママやパパに、メッセージを送りたいと思います。 そもそも子育てって、寝れないのに体力勝負だし、言うこと聞かない思うようにいかない、食事やお風呂ですら […]
あっぷる de アート「小学校に棲む虎」
新年初のアート紹介はトラづくしで参ります! 生きたトラを見た事のなかった江戸時代の絵師達。 虎画を描く際には先人の作品や、南宋画をお手本にしていたそうです。 生きた姿は猫をヒントに・・・(後は各自の想像と創意工夫で〜) […]
1月ホッとタイム
小さいお子さんの子育ては、365日24時間待ったなし、自分の時間が欲しいと思うママも多いのではないでしょうか?でも子どもより自分を優先することに、少なからず抵抗感があったり… ママが自分の時間を持つということは、小さいお […]
あっぷる de アート「可愛いヨハネ」
フワフワの子羊と可愛らしい男の子。 ただただ愛らしい絵なのですが、実は宗教画。 描かれたのはイエスに洗礼を施したとされる洗礼者聖ヨハネ。 荒野に暮らし人々に悔悛を求め、服はラクダの毛衣、ご飯はイナゴ(昆虫食の先取り!) […]
あっぷる de アート「悲劇のヒロイン」
歌を口ずさみながら、花を手にしたまま流されていくオフィーリア。 少し開いた口元、焦点の定まらぬ表情がリアルです。 解けてしまった花冠も悲しい最期を暗示するかの様ですね。 作品名:オフィーリア 製作年:185 […]
11月ホッとタイム
今日はママが働きに出ることが、小さいお子さんにどんな影響があるのか、一緒に考えてみました。 まず、ママが働きに出ると、お子さんは保育所や祖父母にあずけられることになります。パパやママ以外の人と接することは、社会性の発達に […]
11月ホッとタイム予告編
小さいお子さんをあずけてママが働きに出ることは、一昔前に比べると、ずいぶん受け入れられてきていますね。一方で子どもが幼い間は働きに出ない方がいいと思う方もいます。ママが働きに出ることは、お子さんにどんな影響があるのでしょ […]
11月 えほんの日
今月は “こがようこ さん” の絵本を紹介しました。2人の娘さんを育てながら、保育園や幼児教室で働き、学校や地域での読み聞かせボランティア、絵本コーディネーター、「語り手たちの会」理事など、子ども […]
あっぷる de アート「一つ目の恋」
山の向こうから覗く一つ目お化け! 手前で花に囲まれ裸で眠る女性。 「寝ている場合ではありません!早く逃げて」と言いたくなりますが、 よくよく見るとこの一つ目お化け、あまり怖い感じがしませんね。 口元は口角を上げて描かれて […]