大阪国際文化協会

【報告】りっぷるるーむ(オンライン交流会)7月26日(水)の様子

【報告】りっぷるるーむ(オンライン交流会)7月26日(水)の様子

今回の”りっぷるるーむ(オンライン交流会)”は、「なつのたべもの」でした。 うなぎや冷麺、ところてんなど おすすめの食べ物の話で盛り上がりました!   次回は8月30(水)20:30~21:30 テーマは「オノ […]

【報告】TUDOIBA+ やさしいにほんごで七夕を楽しもう 7月8日(土)

【報告】TUDOIBA+ やさしいにほんごで七夕を楽しもう 7月8日(土)

今回は、7月8(土)総持寺いのち・愛・ゆめセンターにて 「やさしい日本語で七夕をたのしもう」というイベントを開催しました。 イベントの初めに、七夕の由来や意味について参加者にわかりやすく説明しました。 日本の伝統行事であ […]

【報告】多文化交流サロンTUIDOIBA 絵本で世界旅行 7月6(木)の様子

【報告】多文化交流サロンTUIDOIBA 絵本で世界旅行 7月6(木)の様子

今回の多文化交流サロンTUDOIBAは、7月6(木)10時30分~12時30分 まちライブラリー(立命館大学茨木キャンパスB棟1階フューチャープラザ)にて「絵本で世界旅行」でした。 ツアーでは、中国、インドネシア、リトア […]

7月より開館時間が変わります

7月より開館時間が変わります

開館時間のお知らせです。 7月より開館時間が変わります。 10:00~15:00 予約不要です。 ※一部予約が必要なイベントがあります。 その際は、別途お知らせいたします。 開館時間中、好きな時に 好きな時間利用できます […]

【報告】りっぷるるーむ(オンライン交流会)6月28日(水)の様子

【報告】りっぷるるーむ(オンライン交流会)6月28日(水)の様子

今回の”りっぷるるーむ(オンライン交流会)”は、「からだの言葉」でした。 外国人5名の参加が有り、楽しい時間でした。 「はらぐろい」など、からだの言葉を使った慣用句、聞いたことがあるかしら? 聞き取れない部分があっても心 […]

あっぷる de アート「人面魚!?」

あっぷる de アート「人面魚!?」

今回は某メーカーの芳香剤の名前にも由来するシャルダンの作品♪ 磔にされた赤エイが衝撃的ですが、画家に言わせれば「内臓まで描けるぞ!」ってところでしょうか。 作品名:赤エイ 製作年:1728年 サイズ:114.5x146. […]

【報告】多文化交流サロンTUIDOIBA 6月15(木)の様子

今回の多文化交流サロンTUDOIBAは、沢良宜いのち・愛・ゆめセンターにて 「おにぎりで交流しよう!」でした。 このイベントでは、高山なおみさんの作品『おにぎりをつくる』という写真絵本を読みながら、 おにぎり作りに挑戦し […]

6月ホッとタイム

お子さんのお世話を頑張っている親御さんほど、お子さんが何をしたいのかが、予めわかってきたりします。 そうなると、お子さんが意思表示する前に、親御さんがやってあげてしまうことが増えたり。お子さんはグズることも少ないし、子育 […]

Scroll to Top